Q&A
よくある質問一覧
Q1 : 全般
- 1-1. 製品はどこで購入できますか?
 - 1-2. デジタル放送のサービスエリアをくわしく教えてください。
 - 1-3. 取扱説明書はどこにありますか?
 - 1-4. PIX-DT260と録画番組を別のパソコンへ移動させたいのですが。
 - 1-5. OSを入れなおす場合、録画番組は引き継げますか?
 
Q2 : 仕様/動作環境
- 2-1. PCI Express×1から×16までのすべてで使用できますか?
 - 2-2. AHCIのモードに対応していますか?
 - 2-3. LAN接続のネットワークハードディスクに録画できますか?
 - 2-4. RAIDを組んでいても使用できますか?
 - 2-5. Windows のMedia Centerには対応しますか?
 - 2-6. マルチディスプレイに対応していますか?
 - 2-7. 映像のアナログ出力はできますか?
 - 2-8. 音声は5.1chで出力できますか?
 - 2-9. 海外で使用できますか?
 - 2-10. インターネット環境がなくても使用できますか?
 - 2-11. 複数のユーザーで使用できますか?
 - 2-12. ケーブルテレビのパススルー方式で、スーパーハイバンドやミッドバンドに対応していますか?
 
Q3 : 接続/設定/インストール
- 3-1. アンテナ線は何本必要ですか?
 - 3-2. インストールをしましたが、ショートカットアイコンが作成されません。
 - 3-3. Windows7環境で、「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません」となり、インストールができません。
 - 3-4. StationTV Xのアンインストールが失敗します。
 - 3-5. StationTV Xを、設定情報/録画データ含めて、すべて削除したいのですが。
 - 3-6. インストール時に「Runtime Error」と表示されます。
 
Q4 : 起動
- 4-1. HDCP 対応のディスプレイを使用していますが、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが表示されて起動できません。
 - 4-2. HDCP非対応のディスプレイで視聴できますか?
 - 4-3. 「キャプチャーボードにエラーが発生したため、視聴を開始できませんでした。」で起動しません。
 - 4-4. 「サービスの起動に失敗しました」で起動しません。
 - 4-5. 起動アイコンをダブルクリックしても、タスクトレイにあるStationTV Xのアイコンがグレーのままで、反応がありません。また、タスクトレイのアイコンを右クリックしてもメニュー等が表示されず、一切の操作を受け付けない状態とになります。
 - 4-6. アプリ起動後、すぐに強制終了されます。
 - 4-7. 「システムリカバリにより録画情報が削除された可能性があります。システムリカバリー前の状態に戻すために〜」で起動しません。
 
Q5 : 視聴/受信
- 5-1. Windows 7からWindows 8にアップグレードしたパソコンを使用していますが、StationTV® Xが正常に動作しません。
 - 5-2. グラフィックドライバを更新すると映像が乱れたり正常に表示できません。
 - 5-3. CS放送だけ映りません。
 - 5-4. ケーブルテレビでの視聴はできますか?
 - 5-5. 配信方式がパススルー方式のケーブルテレビを受信していますが、デジタル放送を視聴できません。
 - 5-6. 地上デジタル放送で特定の放送局だけ映りません。
 - 5-7. デジタル放送用の端子にアンテナケーブルを接続しても、デジタル放送が映りません。
 - 5-8. 受信レベルは、どれくらいの値があれば正常ですか?
 - 5-9. 「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが表示され、視聴が中断されます。
 - 5-10. BSデジタル放送で特定のチャンネルが映りません。
 - 5-11. インターネットに接続していなくても、番組を視聴中に「番組情報受信中」や「ダウンロードあり」というメッセージが表示されますが、何をダウンロードしているのですか。
 - 5-12. チャンネル変更や音量変更などをキーボードで操作しても反応しません。
 - 5-13. 番組の色あいや画質がおかしいです。
 - 5-14. 地上デジタル放送で、1つの放送局に対して同一の番組が複数あります。
 - 5-15. 視聴中に映像がコマ落ちします。
 - 5-16. 視聴画面が真っ黒で映像が表示されません。
 - 5-17. 「E203」エラーが発生します。
 
Q6 : 録画/予約録画
- 6-1. 録画するにはインターネットへの接続が必要ですか?
 - 6-2. データ放送や字幕などは録画されますか?
 - 6-3. 録画にはどれぐらいの容量が必要ですか?
 - 6-4. 録画に必要な空き容量よりもハードディスク使用量が多くなっています。
 - 6-5. 録画番組の保存先を、増設したハードディスクに指定できますか?
 - 6-6. スポーツ番組などで録画が延長された場合、別の予約録画と時間帯が重なったときはどうなりますか?
 - 6-7. 毎週録画をしていますが、国会中継などで急に番組が変更になった場合、予約終了時間になっても録画が止まりません。
 - 6-8. 予約録画終了後、パソコンをスリープ状態にしたいのですが。
 - 6-9. リモート予約での録画が失敗します。
 - 6-10. リモート予約と、マニュアルリモート予約の違いは何ですか?
 - 6-11. すでに、自宅のパソコンから2件の予約が登録されている時間帯にリモート予約を追加すると、どの予約が録画されますか?
 - 6-12. 2台のパソコンにPIX-DT260を搭載している場合、リモート予約は両方のStationTV® Xに登録されますか?
 - 6-13. リモート予約機能が使用できません。
 - 6-14. スリープからの予約録画に失敗します。
 - 6-15. 録画番組を別のドライブに移動したいのですが。
 
Q7 : 番組表
Q8 : 再生
- 8-1. 録画中に別の録画番組の再生はできますか?
 - 8-2. ムーブしたディスクの再生ソフトウェアは同梱されていますか?
 - 8-3. AVCREC™形式で作成したDVDが再生できません。
 - 8-4. 作成したBDを再生ソフトウェアで再生すると、映像だけ表示され、音声が出ません。
 
Q9 : ディスク作成/書き出し
- 9-1. 画質を「ぴったり」にして、DVDにムーブをしましたが、作成されたディスクに空き容量があります。
 - 9-2. 「非対応のメディアまたはメディアの不正・破損・その他の理由のため書き込みできません。」というメッセージが表示され書き込めません。
 - 9-3. 書き出し先のSDカードまたはSDカードリーダーが見つからないため書き出せません。
 - 9-4. ディスク作成を途中でキャンセルしましたが、ディスク作成の可能回数が1つ減りました。
 - 9-5. ハイビジョン画質のままムーブ/コピーすることはできますか?
 - 9-6. ムーブ/コピーに失敗します。
 - 9-7. DVDに書き出すときに、AVCREC™対応のドライブなのに、フォーマット形式でAVCREC™が選べません。
 - 9-8. 録画番組をSDメモリーカードやメモリースティックPRO™ Duoに書き出せますか?
 - 9-9. ディスクやメディアにムーブ/コピーできる画質や設定を設定を教えてください。
 - 9-10. EMPR機器とは何ですか?
 - 9-11. パソコンと携帯電話をUSBケーブルで直接つないでStationTV® Xの録画番組をムーブできますか?
 - 9-12. 初期化に失敗した旨のエラーが出て、書き込みができません。
 
Q10 : 3D視聴
Q11 : 編集/配信
- 11-1. 編集結果はSD/MS/PSP/ウォークマンに書き出しても有効ですか?
 - 11-2. 編集結果はデジタルメディアサーバーで配信できますか?
 - 11-3. 配信できるネットワークやパソコンの設定について教えてください。
 - 11-4. 配信の制限事項を教えてください。
 - 11-5. 配信のクライアント機能はありますか?
 
Q12 : 故障/トラブル
- 12-1. 「B-CASカードを正しく装着してください。」というエラーメッセージが表示され、デジタル放送を視聴できません。
 - 12-2. B-CASカードを破損または紛失しました。
 - 12-3. 故障診断・修理をお願いしたいのですが?