PIXELA CORPORATION - 株式会社ピクセラ
MXシリーズ 4K液晶ディスプレイ

Q&A
よくある質問一覧

Q&Aカテゴリ

Q1 : 本体

1-1. 画面の向きは調整できますか?

上下に動かすこと(チルト)が可能です。範囲は上方向に11.5°、下方向に3.5°です。

なお、左右に動かすこと(スイーベル)には対応していません。

1-2. 壁掛けはできますか?

本体の背面にあるネジ穴に金具を取り付けて、壁掛けすることができます。

取り付ける金具は、以下をご用意ください。

  • VESA規格に準拠したもので取付部のネジ穴の間隔が100mm×200mmのもの
  • M4ネジ 10mm(4箇所)

    壁掛け器具は、本製品の厚み等を十分に考慮してご選定ください。

また、取り付け工事は専門業者にご依頼ください。

1-3. Bluetoothや赤外線のリモコンには対応していますか?

対応していません。

1-4. USB端子はどのような用途に使用できますか?

USBハブとして使用できます。例えば、アップストリーム端子にパソコンなどの端末を接続すると、ダウンストリーム端子に接続したマウスやキーボードなどで、その端末を操作することができるようになります。

1-5. USBポートの供給電力はいくらですか?

供給電力は以下の通りです。

  • USB 3.0ポート:最大 900mA
  • USB 2.0ポート:最大 500mA
1-6. CEC/入力自動切換機能(信号入力がされている外部機器に自動で切り替わる機能)には対応していますか?

対応していません。

1-7. DisplayPort出力の対応伝送方式を教えてください。

SST方式のみに対応しています。MMT方式には対応していません。

1-8. DisplayPort出力時の解像度はどのように決まりますか?

DisplayPortのIN端子からの、入力映像の解像度と同じになります。

1-9. 画面を、上下左右にずれた位置から見ると、色むらや色調の変化を感じることがあります。

モニターは正面から視聴してください。特に、見上げるような角度で視聴すると、画面が暗く見えます。モニターを設置するときは目の高さと同じ位置に設置頂くことをお勧めいたします。

1-10. 画面上に、ドットが抜けたような点灯をしない、もしくは、常に点灯をしている点があります。

液晶パネルは非常に精密な技術で作られており、画素欠けや、常時点灯する画素を完全になくすことができません。画面上に常時点灯する点(輝点)や黒い点(滅点)が生じる場合がありますが、製品の不良ではないことをご了承ください。

1-11. 故障診断・修理をお願いしたいのですが。

製品の修理 - その他製品の修理依頼を確認してください。

ページの先頭へ戻る

Q2 : 映像表示

2-1. 画面に何も表示されず、真っ黒の状態になります。
  • 電源ケーブルの接続を確認して下さい。コンセント側と本機側の両方がしっかりと差し込まれているか確認してください。
  • 主電源スイッチが入っているか確認してください。
  • ランプ部が橙色または青色になっているか確認してください。消灯(電源オフ)している場合は、本体背面にある電源ボタンを押してください。
  • 外部入力を正しく設定しているか、また、信号が入力されているか、確認してください。選択した外部入力に信号が入力されていない場合、約10秒後に自動で待機状態になります。(待機状態時はランプが橙色に点灯します。)
  • HDMIケーブル、DisplayPortケーブルの接続を確認してください。また、本機側/外部機器側、共に、ケーブルを抜き差ししてみてください。
2-2. エラー「サポートされていない入力信号です」と表示されます。

外部機器からの入力信号フォーマットに対応していない可能性があります。取扱説明書のP.15をご参照のうえ、対応しているフォーマットであるかを確認してください。

対応していない場合は、外部機器の出力信号フォーマットを変更してみてください。

2-3. エラー「信号がありません」と表示されます。
  • 外部機器や本機に正しくケーブルが接続されているか確認してください。また、外部機器が正常に信号を出力しているか確認してください。
  • 外部入力を正しく設定しているか確認してください。
2-4. 表示される色味がおかしいのですが。
  • 設定したHDRモードは、入力映像と合っていますか?

    映像がSDRの場合は、「自動」または「オフ」に設定してください。

    映像がHDRの場合は、「自動」「オン」または「オン エンハンス」に設定してください。

    「オン エンハンス」は、映像の明るさを強調したモードとなるため、明るい画面では、白飛びが発生する場合があります。白飛びが気になられている場合は、「自動」もしくは「オン」を選んでください。

  • 明るさ設定より、コントラスト/輝度/画質モードを変更してみてください。
2-5. 解像度が突然低くなったり、映像が途切れたりします。
  • 外部機器や本機に正しくケーブルが接続されているか確認してください。
  • 4Kなどの高解像度の映像を伝送する場合は、対応したケーブルを使用する必要があります。伝送速度に対応したケーブルをご使用ください。
  • HDRモードの設定を「自動」にしてみてください。
2-6. HDRの映像を入力していますが、HDRモード設定を変更しても、HDRで表示されません。

YouTube等の動画サイトで、タイトルに「4K HDR」と記載されている場合であっても、動画コンテンツ自体は、HDRではないことがあります。また、パソコンやプレイヤー等の仕様で、HDR信号が出力されないものもあります。別のHDR映像/別の機器でもお試しください。

ページの先頭へ戻る

Q3 : その他トラブル

3-1. 接続したUSB機器が動作しません。

USB機器が正しく、アップストリーム、または、ダウンストリームに接続されているか確認してください。

(パソコンなどの端末はアップストリームに、その端末で使用するマウスやキーボードなどの周辺機器はダウンストリームに、それぞれ接続してください。)

3-2. DisplayPortのOUT端子から、映像が出力されません。

DisplayPortのOUT端子から出力できるのは、DisplayPortのIN端子から入力された映像のみです。

miniDP入力端子、HDMI入力端子からの映像は DisplayPortのOUT端子からは出力できませんので、ご注意ください。

3-3. 音声がでません。
  • 映像の音声が極端に小さかったり、音量の設定が小さすぎる可能性があります。[音量]ボタンを押して、音量を調節してください。
  • ヘッドフォンを接続している場合、スピーカーから音声は出力されません。
  • HDMIケーブル、DisplayPortケーブルが正しく接続されているか確認してください。4Kなどの高解像度の映像を伝送する場合は、対応したケーブルを使用する必要があります。
3-4. モニタの明るさやコントラストが勝手に変わります。

接続機器がパソコンで、かつ、DDC/CIをONにされている場合、パソコン側に省電力ソフトがインストールされていると、自動的に設定が変更されることがあります。省電力ソフトの設定をご確認ください。省電力ソフトの操作方法は、ソフトメーカーやパソコンメーカーへお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

Q4 : 設定

4-1. HDRモード設定の「オン エンハンス」とは何ですか?

「自動」や「オン」と比べて、映像の明るさを強調したモードになっています。このため、明るい画面では、白飛びが発生する場合があります。この場合は、「自動」もしくは「オン」でご使用ください。

4-2. HDRモード設定を変更できません。

マルチ画面表示を4分割表示に設定している場合、HDRモードは使用できません。(入力映像はSDR映像として表示されます。)

HDR映像を表示する場合は、マルチ表示設定を4分割表示以外の設定にしてください。

4-3. オーバードライブとはどのような機能ですか?

ディスプレイの応答速度を向上させる技術です。映像によっては、残像を引き起こすなどの副作用があります。

4-4. DDC/CIとはどのような機能ですか?

パソコンから本モニタの操作をコントロールする機能です。

機能の使用には、パソコン側で専用ソフトのインストールが必要です。(弊社ではソフトのご用意は行っておりません。)

4-5. メニュー画面が表示されません。

無信号時はメニュー画面は表示できません。

4-6. 明るさ設定・色温度を変更できません。

HDR表示中は調整できません。一旦、HDRモードをオフにしてから設定してください。

4-7. 映像比率が変更できません。

入力映像のアスペクト比が4:3の場合にのみ選択できます。